2016年8月22日月曜日

あなたの知らない委員会 ~教育研修委員会~


みなさん、こんにちは(^▽^)/

7月に盛大に行われた横浜市介護老人保健施設連絡協議会主催の研究大会。

当施設も毎年1演題を目標に参加しており、今年度は在宅復帰をテーマに発表しました。

そして!発表された100演題の中から優秀演題に選ばれました(^-^)//""ぱちぱち

さて、本日ご紹介するのは教育研修委員会です。

職員の知識・技術・質の向上を目的に活動をしておりますが、その成果が“優秀演題”選出の一役となっていることは言うまでもありません。まさに施設の肝となる委員会でもあります。

それでは参りましょう(^▽^)/”




【教育研修委員会】


こんにちは!


私たち教育研修委員会は、看護・介護・事務職の各部署より選出された8名で構成されており、


「より質の高い介護を目指すために」


「新人教育(入職時から1年間のプリセプター制度を含む)の企画・実行・フォロー」


を活動目標として掲げ、日夜頑張っています。


※プリセプター制度とは
先輩職員(プリセプター)が新人(プリセプティ)を現場で指導する現場教育訓練のこと。


主だった活動は...

例年4月に行う一大イベント(?)の新人研修
職員の中から各講義に即した講師を選出、その上でスケジュール調整し、資料をまとめ、当日は司会進行等を担います。




各委員会主催の勉強会
勉強会では、このブログでも紹介されている各委員会主催の勉強会のサポート(主催委員会とのスケジュール調整、受付業務。アンケート集計等)を実施します。




教育研修委員会企画勉強会
勉強会で取り上げたい内容をアンケートにて収集、立案・実行する「教育研修委員会企画勉強会」も開催しており、今年度は外部講師を招いて「脱水・熱中症」について行い大好評でした。




これらを含めて月1~2階の勉強会を開催しています。


昨年度より、勉強会に出席すると「研修受講カード」に検印が押されるポイント制度(?)が導入され人事考課の対象となるようになりました。
勉強会終了時に教育研修委員がアンケート回収と同時に押印するのですが、ちょっとした優越感に浸れる瞬間でもあります(笑)



勤務時間の異なる多職種で構成される職場だけあって、一人でも多くの職員が参加できるように、また、「ぜひ出席したい!」と思って頂ける勉強会を開催するために、一工夫、二工夫としていかなければなりません...


が、これがなかなか悩みの種でして(^-^;)


...頼れるボスの巧みな話術のもと、月1回の委員会ではにいろいろな案が飛び交います。


毎年替わる顔ぶれで行う委員会活動。これにより普段異なる部署で働く職員同士の絆が深まり、互いに刺激を与え合える場ともなっており、これも楽しさの1つとなっています(*^・^*)




以上、教育研修員会でした!

0 件のコメント:

コメントを投稿

施設のこと ~情報発信~